ここまで数日かけて愛について語ってきたけど、
今日は実践編。
ラクに、自分らしく生きられるようになるには【愛】ってエネルギーの流れを理解することが超重要なんだ。
ちょっと踏み込んで言うとね、「愛を受け取る → 愛を放つ → 愛がめぐる」って流れができるようになると、心が落ち着くし、しあわせ度がぐんと上がって、生きるのがどんどんラクになっていく。
でもね、日本人って「受け取る」のがちょっと苦手な人、多いな〜って思うんだよね。
たとえば誰かにほめられたとき。
「いえいえ、そんな…」って、すぐ謙遜しちゃったり。
プレゼントをもらった瞬間に「なにか返さなきゃ!」って焦ったり。
親切にされたとき、「裏があるんじゃ…」って疑っちゃったり。
「ありがとう」って言いながら、心ではちゃんと感謝できてない感じがしたり…。
もし「あるある!」って思ったら、それは愛を受け取るのがちょっと苦手ってことかもしれない。
そうなるとね、エネルギー不足になっちゃって、どんどんしんどくなっていくの。
だからまずは、愛をしっかり受け取るところからスタートしてみよう。
ファーストステップで大事なのはこれ!・返さない・受け取るだけ。
この2つ、意識してみて。
なんでこれが大事かっていうと、受け取るのが苦手な人って、つい「返さなきゃ!」って自動的に、無意識で反応しがちなんだよね。
でもまずはしっかり「受け取る」っていうステップがないと、ほんとの意味で循環がはじまらないんだ。
だから日常の中で、返さずにただ「ありがとう〜!」って受け取る練習をしてみよう。
たとえば、
・なにかをもらったとき
・ほめられたとき
・親切にされたとき
こんなときに、少しでも「うれしい」って感じたら、その気持ちを味わってみてね。
見て、触って、味わって、聞いて、香って、五感をフル活用して感じるんだ。
その場でうまくできなくても全然OKだよ。
とりあえず反射的にでも「ありがとう」って伝えとくことも大事だしね。
あとから「あれ、うれしかったな〜」って思い返して味わえれば大丈夫。
じゃあ、ここでちょっとワークいってみよっか!
★今日うれしかったことはなに?ひとつ思い出してみて!
★そのうれしかったこと、どんなふうにうれしかった?どんな気持ちだった?
たとえば、「今日、彼がシュークリーム買ってきてくれてうれしかった」「皮がパリパリで美味しかったし、有名なお店のやつだった。しかも私の好きなの、覚えててくれたのがうれしかった!」みたいな感じでOKだよ。
書き出すのがベストだけど、心の中で思い返すだけでもぜんぜんいい。
寝る前にやってみるのもいい。ノートやメモに書くのもいいし、目を閉じて思い出すだけでも◎!
続けていけば、もっと愛を受け取れるようになって、どんどん心が満たされていくはず。
それはやがて、心からの感謝になり、周りにも愛があふれ出していく。
そのためには、まずは受け取る。
遠慮しないで、受け取る練習をしてみてね。
コメント