小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座19期では、OGに質問できるスレが立っていて、OGが誰でも回答できるのが楽しい!
意外と、どうやってOGが魅力覚醒講座に取り組んだのかっていうことを聞きたい人って、結構いるんだなって思ったから、それを記事にまとめてみた。
私、あんまり難しいことは回答はできないんだけど、18期で講座をガチって変われたと自負しているので、その経験をシェアすることはできる。
まあ、結局、あさぎさんが講座で言ってたことを愚直に続けただけだったりするんだけど。
そして特に、誰かに質問することさえ怖い…っていうコミュ障がちな人に、この記事が届いてほしい☺️
私も最初はとにかく人が怖くて、あさぎさんにも、周りの人にも、なかなか質問できないし、コメントとか交流もできなかったから💦
そんな感じでも、全然大丈夫!
逆にその分、自分と向き合うことができたかもしれない。
では、私が力を入れたこととか、アウトプット続けるコツを書いていくよ!
人生は習慣でしか変わらない!本音アウトプットを継続
私が18期で1番重視して取り組んだことは、とにかくアウトプットの継続とその質。
講座内では、本音で生き、周囲に自己開示する練習をしていく。
あさぎさんも言っていたけど、人生は習慣でしか変わらない。
逆に言えば、人生は習慣で変わる。
1、2回だけ、瞬間風速的に行動を変えただけでも変わらない。
続けていくことで少しずつ変わっていく。
魅力覚醒講座って、キラキラしたイメージでパリピ多そう…みたいに私も見えてたんだけど、実際やってみると、アウトプットとかワークとか、結構地味なことを愚直にやってる人たちの集団だった。(あさぎさんも含めて、割とみんな根が真面目!)
毎日アウトプットして本気で取り組めば取り組むほど、見たくない自分の内面が見えて、感情のアップダウンが激しくなったりするけど、だんだん落ち着いてくる(と、私も現役の時に聞いたし、自分も実際そうなった)ので、ご心配なく!
基本は講座Facebookグループ内の地域グループスレ&ワークシェアスレ
基本のアウトプットは「地域グループスレに毎日アウトプット」「ワークスレにシェア」のふたつ。
講座のワークは地域スレと、ワークスレ両方にコピペで貼ってた。
地域スレに毎日アウトプットすることで、周りを信頼して自己開示する練習になる。
そして自分の強みを見つけてもらったり、悩んでることにアドバイスをもらったり、いろんなタイプの人とお互いに励ましあいながら、一緒に成長していけるよ!
私も、地域スレのアウトプットでは「内観がすごいね!」って、何回か言ってもらえて、「私って内観がよくできてるんだ!」って自覚できて嬉しかったよ。
アウトプットの内容は「思ったことをそのまま垂れ流す」
いきなり「本音をアウトプットする」と、言われても私にはすごく難しくって、最初、どう書いていいか本当に分からなかったよ。
でも、今の私はめちゃくちゃアウトプットできるようになって、毎回長文になりがち…
私は18期のアウトプットを全部とっているので、参考までにそれを振り返りながら、アウトプット継続のポイントを解説していくね。
ステップ1 とにかくなんでもいいから書く
習慣化するためのコツは「小さくはじめる」こと。
いきなり100を目指すんじゃなく、50でもなく、自分がものすごーく簡単にできる、レベル1ぐらいからはじめて育てていく。
なんなら最初は「今日はどこどこでランチした。美味しかった」ぐらいでもいい。
くだらないことでも何でもいいからとにかくまず書きはじめることが大事…って、わかってるけど、自分のランチとかプライベートなこと、書くのすら難しかったから、私はまず講座のこととか課題図書について書くことにした。
参考までに、私のアウトプットを載せとく。
2月9日
今日は講座動画3回目😊
やっぱあさぎさん好き💕面白い♥動画の冒頭とかサラッとスルーしてたけど、やっぱ大事なこと話してるなって思ったからまとめてみる😊
魅力覚醒講座とは…
もっとありのままに思い通り人生を楽しみたい女性が
✨自分の本来の魅力を覚醒させる✨
誰もが魅力全開で生きる世界の実現誰しも✨唯一無二✨の魅力をもっている
こうあるべき💦にとらわれず、
人を信頼‼️し、自分に正直‼️に生きることで、本来の魅力が開花🌸魅力で世界に貢献🌏
苦手でたよる💕
世界をもっとすてきな場所へ講座のゴールは…
唯一無二✨の魅力的な女性になる
魅力で生きる世界の体現✨本音で生きるとは…
日々細かく自分の本心をみつめ
アウトプットし
軌道修正してもらう
ことの積み重ね😊なんかつい、無職だし、これからどうしようとか色々不安になりがちなんだけど、
やっぱ自分の本音を理解して魅力覚醒すれば、自然と自分の進む方向性も決まってくるよな〜って、思えた✨
改めて見ると、やっぱり、うまいことまとめてカッコつけようと頑張ってる感がすごい。笑
ただ、講座内容を書きつつも、なるだけ自分が思ったことを書こうとしてる感もある。
今でも、Facebookのフィードとかでは、この感じで書いてることが多いかもしんないな。
だんだん、慣れてくると…
2月20日
最近自己受容のコツを掴んで、なんだか心が落ち着いてきてたのに、今度は体調が悪くなってきた💦昨年まではそこまで酷くなかったんだけど、週末あたりから花粉症がめっちゃきつい😭
とりあえず薬局で買った薬を飲んでるけど、効いてるのか効いてないのか…多少はいいような気がするんだけど💦
しばらく薬飲んでみてだめそうだったら、病院に行ってみようかな〜と、思ってる🏥
それから、仕事やめて2ヶ月で7kgくらい太ってしまった😭こんな急激に太ったことってはじめてだし困惑してる。
前回のメンタルダウンの時は全然食欲がなくて、むしろ痩せたくらいだったのに。
だいたい新しい仕事はじめたりすると、痩せるからまた痩せるかなー?💦
とりあえず当面の課題は、
花粉症をなんとかする
痩せる
の、ふたつかな😊
けっこうくだらない内容だけど、だいぶ思ったことをそのまま書けるようになってる。
以前の私は、体調悪いー!とか、太ったー!とかも、他人に言えないくらいガードが固かった。
講座に入った頃、うつで会社を辞めたばかりだったんだけど、一番信頼できる人間であるはずの彼氏にすら「仕事辛い」「辞めたい」が、言えなかった。
結果、限界がきて仕事辞めちゃった後に「気づかなくてごめんね」って言わせてしまってすごく、余計に悲しかったの。
気づかれないように振る舞ってしまってたのは私の方だったのに、責任を感じさせてしまった。
その頃からすると、オンライン上とはいえ、全くの他人であるグループのみんなに「体調悪いー!」報告ができるようになったのはすごい成長だと思ってる!
このステップって、結局すごく大事だったなって思う。
ポイントはとにかく自分の感情を無視しないってこと。
ネガティブも、ポジティブも。自分の感情に良い悪いなんて、本当はない。
感情を無視して、なんとか自分をよく見せようとして書いても、結局その先のステップに進むのが、ちょっと難しくなってくる。
というか、無理に進もうとしてもなんかしっくりこないな…って感じになるんだよね。
講座で変わるぞ!って思うんだったら、できるだけとにかく感情を無視しない練習をする。
ここでほんとに自分が思ったこと、感じたことを、抑えず、無視せず、しっかりアウトプットしていくっていうことが大事かなと、思ってる。
ステップ2 自分の感情や考えてることをさらに深掘りして考えてみる
講座が進むにつれて、自分の感情や考えをより深く考えてみる、ってことをやるようになってくるよ。
思ったことをそのまま書けるようになったら、さらにその先を考えてみる。って感じで。
「なんでそう思ったの?」
「なんでそう感じたの?」
って、自問自答の試行錯誤。
それを見て、他の人が共感して励ましてくれたり、こうじゃない?って意見くれることもあるよ。
3月3日
職場の人に嫌われるのが怖いって思っちゃうんだけど、それってなんでなのかなって突き詰めて考えてみた。
そしたら、結局のところ最終的にはお金の不安に行き着くんだなって気づいた💦
職場で嫌われる→また仕事やめる→お金ない
ってなることがやっぱり怖い😅
お金の不安って結構根深いんだね。やっぱ欲望叶えたいから、お金欲しいって思っちゃうし💦
でも、お金が心配なんだってことが分かったから、そこから対策を立てられる☺️
いまの仕事どんだけ頑張っても多分欲望全部叶えられるほどは稼げないから、早く本格的に副業に取り掛かりたいなー。
結構、雑だけど、この時の私は、自分のことに集中して、自分のこと真剣に考えてる感が出てきてる。
ステップ3 もはや自分のこと聞いてほしくて長文になってしまう
ステップ1や2のアウトプットを繰り返し継続していると、なんだかんだでたくさん気づきが増えて、聞いてほしいことも増えてくる。
最後の方は、自分の考えを深掘りするのが面白くなってきて、すごい長文になりがちになってた。
5月19日
久々にダウン。
昨日からお腹が痛くて今日は、午前中寝込んでた。
なんでこんなになってるのか、よくよく考えてみた。昨日は彼の愚痴をたくさん聞いた。
なんか聞いてあげないといけない、みたいに思っちゃった。
でも、本当は聞きたくない。このへんに色んな思考のクセとか、すぐにダウンしてしまう原因とか、いっぱい出てくる気がするから、アウトプットしてみる。
【思い込み1】
愚痴を聞かなきゃいけないなんかこの思い込みはすごく強い。私はずっと母親の愚痴を聞き役で、私しかいないんだから聞いてあげなきゃ、みたいに思い込んだ。
彼に対しても同じように考えてしまってる。彼の愚痴を聞いてあげられるのは私しかいないんだから、聞いてあげなきゃ。
でも、これは相手を無力認定しているというか、相手を見下してる行為だと思った。
別に彼は同僚とかもいるし、私に愚痴を聞いてもらわなくても、自分でどうにかするよね。
課題の分離ができてないってこともあるよね。彼の仕事の問題は、彼にしか解決できなくて、私ができることはない。
私が愚痴を聞いてあげたところで、なんの解決にもなってないし。
私が愚痴を聞くのが好きならいいけど、嫌いなんだから、適当に流してもいい。
聞かなきゃじゃなくて、たまたま聞いてあげたい気分のときだけ聞いたらいい。
【思い込み2】
愚痴を聞いてあげる=好かれると思っているこれまで自己犠牲的な人間関係をいくつも築いてきたので、このやり方がデフォルトになってしまっている。
絶対に長く続かないことは分かってるのに。
自己犠牲をやめたい。【もしかして、気付いたこと】
私は話を聞くことが好き、と、思っていたけど、ただ自分が話すのが怖いから、相手に話させようとしてるだけかも。
聞くのが好き、ということにした方が都合がいいから。あと、私は、耳からの入力より、目からの入力の方が得意って最近気付いた。
前回、1ヶ月しか続かなかった仕事も、私はすごく相手の話を聞こうとしすぎて、ストレスを溜めたのかもしれない。
てか、今日の講座のzoomでも分かったんだけど、やっぱり私聞こえてるけど、理解できないことが結構あって、何度か質問しないといけなくなる。(そんで疲れる)
仕事の時とかもそう。それってこういうことですか?とか、簡単な指示でも必ず質問しないといけない。(仕事だからもっと疲れる)
私の頭が悪いからだと思っていたけど、聞くことが苦手なだけかも…
だからちょっと対面のコミュニケーションが面倒になりがちなのかも。
【思い込み3】
相手の話を聞いてあげなきゃいけない自分が話すより、相手の話を聞いてあげた方がうまくいく。
それは、そうなのかもしれないけど、私の場合はそれで自分の言葉が全くなくなってしまう。
言いたいことを言わないという選択をしてしまう。
最初の頃、ターキーさんに、言いたいことを飲み込むクセがある。と、言われたことを思い出した。
あれ、また振り出しに戻ってる💦💦【変えたい思い込み】
1、愚痴を聞かなくても好かれる愚痴を聞かないことに罪悪感がある。
開き直って、私は愚痴とか聞きません!ということにしたらいいのかな…。2、相手の話を聞かなくてもいい
雑談だったら特に問題ない。
仕事のときとかは、私は一度で理解できないので、理解させたかったら何回も話すか、書いてください!というスタンスで生きるとか?3、自分語りしてもいい
4、私が愚痴を言ってもいい
5、言いたいことを言ってもいいいつの間にか自分に禁止していることを認識して、ゆるしていこうと思った。
とか、言ってたら生理がはじまった。
ダウンしたのは生理も原因だったみたい。
生理前はだいたい痛みとか気分で来るって分かるのに、今回直前まで気づかなかった💦てか、明日からまた東京なのに、むり😭って思った。
ここはちゃん卒ポイントだと思って、全ての予定キャンセルしたら、泊めてもらう予定だった友達も生理はじまったらしい。
彼女にも負担かけずにすんで、良かった✨私の中で、東京行きたいより、ゆっくりしたいっていう本音が勝ったのかな。おとなしくゆっくりする😊
長いよ…笑
でも、ひとつの出来事をきっかけに、自分の感情や考えを深掘りして、課題や気づきを見つけるのが、だいぶうまくなってきてるよね。
約4ヶ月の変化、継続の力ってすごい!
アウトプットのバリエーションを増やして楽しくできる方法を見つける
私はものすごーく飽きっぽく、色々やってみたい気持ちがどんどん湧くので、他のアウトプットの方法も色々試してきたよ!
・スマホのメモに書く
・グループスレに書く
・自分のノートに書く
・あさぎさんのセミナー聴きながらメモする
・ワークブックに書く
・SNSに書く
・動画を撮る
・音声入力で書く
・車の中で一人で話す
慣れてきたら、
・彼や友人に話す
・他のアサギストにZOOMで話す
・イベントに参加してリアルで話す
とかとか…。
もちろん一気にやったわけではなく、ちょっとずつステップアップしながら。
やっぱり、習慣化の基本は、レベル1からはじめてちょっとずつ育てていくこと。
やってみて、自分が楽しい、やりやすい、継続しやすい方法を模索していく。
結局私は、耳で聞いたり、話すよりも、読み書きが得意だから
・自分のノート(紙のノート)に書く
・スマホのメモに書く(基本、Facebookへのアウトプットは、スマホのメモに書いてから、コピペして投稿してる)
・Facebookグループに書く
・Facebookフィードに書く
・X(旧Twitter)に書く
・ブログに書く
っていう感じに、今は落ち着いてる。
講座が終わった後でも、アウトプットを継続してたから、終了後も自分が変わっていくことを実感できたよ!
課題図書はアドバイザー。ちょっとずつ実践しつつゆっくり読む。
講座で推奨されている本、小田桐あさぎさんの著書3冊(18期のときは2冊だった)と、嫌われる勇気。
私には、これを読むっていうのがすごく重要だった。
講座を進めていく上で、この本の内容が少しでも頭に入っていると、進めるのがすごくスムーズになると思う。
あさぎさんも言っていた通り、私たちが悩むことのほとんどって大体、この4冊のうちのどれかに解決策がある。
自分の変化につなげる読書の方法は、「自分に引き寄せて読む」ってこと。
2月15日
ここ数日、自己受容について考えてる。
嫌われる勇気を読んだり、色んなセミナー動画を見たりして、自己受容についてちょっと分かってきた気がする。ありのままを受け入れる、みたいな感じだと思うけど、どうもこれが難しくて💦
でも、今日思ったんだけど、
鬱でも躁でもOK
すぐネガティブになってOK
無職でもOK
お金ほしくてOK
欲望いっぱいあってOK
キレてOK
一日中ダラダラして引きこもってポテチ食べてOKみたいに、今まで自分で自分に禁止してきたことを許可する、みたいなことなのかなって思った。
タスクの面でもそうだけど、マインドの面でもちゃん卒するというか。
いい意味で自分をあきらめるというか。
特に鬱でもネガティブでもOKって思えたら、ちょっと心が軽くなったよ✨
もともと、読書法は身につけてたので、講座序盤だけど、自分の課題を解決するための読み方ができてる。
読んで思ったこと、学んだことをアウトプットすると、記憶にも記録にも残って、自分の思考のクセや実際の行動を変えるための第一歩になるよ!
魅力覚醒講座の基本は、とにかく楽しくやること!
色々私がやってきたことを書いてきたけど、私は講座の受講が本当に楽しかった。
だから19期も引き続き、再受講を決めたよ!
あさぎさんも言ってたけど、この講座は「頑張らなきゃ!」って必死になって取り組む講座じゃない。
むしろ、頑張るのをやめる講座だから。
私もちょっとずつアウトプットして、ちょっとずつ考えが変わり、だんだん自分のこと分かるようになってきて、アウトプットや読書がますます楽しくなったから、続けられてる。
楽しいから自分が変わってくし、自分が変わってくから楽しい。
この状態になるともう、無敵だから!
では、今期も、楽しんでいきましょう!
コメント